カップルがおそろいの指輪をしていたりすると、羨ましくなりますよね?
女性は指輪などのアクセサリーをプレゼントされると、とても愛されているように感じるものです。
彼氏がなかなか指輪をプレゼントしてくれないと、自分からおねだりしてみようかなと思う人も多いのではありませんか?
しかし、彼氏の指輪をくれない理由によっては過度なおねだりは危険かもしれません。
ここでは、彼氏が指輪をくれないいくつかの理由についてご紹介します。
また、上手なおねだり方法についてもご紹介します。
スポンサーリンク
関連のおすすめ記事
-
-
オシャレな指輪の重ね付けセンスが光る指輪の付け方を紹介します
指輪の重ね付けをしたいけれど、いまいちオシャレに見えない、なんだか野暮ったく見えてしまう…そんなとき...
-
-
シルバーの指輪のお風呂での対処法!黒ずみへの簡単ケアと注意点
いつも付けているシルバーの指輪はお風呂に入るときもできれば外したくないというあなた。でも、お風呂に付...
スポンサーリンク
彼氏が指輪をくれない理由は、「指輪=結婚」意識するからかも
男性は人によって指輪を重要な意味を持つものと考えている場合と、何も考えていない場合があります。
とりあえず指輪のプレゼントは諦めて、来るべき日のために楽しみにしているとよいでしょう。待つ時が長いほど感動も大きくなるものです。
しかし、彼が何も考えていないような場合には待ち続けても指輪のプレゼントはもらえないでしょう。
彼は指輪に特別な思いが無く彼女が指輪を欲しがっていることも知らない状態なので、率直に「指輪が欲しい」と伝えると買ってくれるでしょう。
彼氏が指輪をくれない理由は、重たいと思わるのを心配しているだけかも
彼氏が指輪に重みを感じているパターン
彼氏が「指輪を女性に贈るという事は結婚を約束する事になる」などと考えている場合は、普段の贈り物に指輪を選ぶ事はないでしょう。
突然指輪をあげて女性に「結婚したいと思っているのか」と思われることを心配しているのです。
真面目な男性はプロポーズをするには全ての準備を整えてからと考えるものです。
彼女との交際を真剣に考えている男性ほど安易に指輪をくれない場合があります。
彼氏が指輪をくれない理由は、お金がないだけかも
彼氏のふところ事情に理由ありなパターン
指輪に特別な意味があると考えていないような男性で指輪をくれない場合には、単にお金がないだけである可能性もあります。
指輪はイミテーションの安価な品から高価な品まで価格の幅が非常に大きな商品です。天然石などでそれほど高価ではなくても素敵な指輪があります。
しかし、彼が指輪は高価であると思っている場合にはお金がなくて買えないのかもしれません。
お金がない彼氏は働いてある程度の経済力がついたら、ここぞという特別な時に指輪を購入してプレゼントしたいと考えている可能性もあります。
彼氏が指輪をくれない理由は、興味がないと思われてるだけかも
彼氏が女性のアクセサリーなどに関して無頓着で指輪に特別な意味があると考えていない場合
彼女も指輪に興味がないと思っている可能性もあります。
女性にとっては「当たり前。普通はわかるであろう。」と思うようなことでも男性にとっては思いもよらないことである場合があります。
小物が販売されている売り場で彼女が指輪を見て「可愛い!素敵だね」などと話したら、誰もが「彼女が指輪を欲しがっている」とわかりそうなものです。しかし、それがわからない男性もいるのです。
「この指輪素敵だね。買って!」とはっきりと言わないとわからない男性がたくさんいます。
男性は女性の思考に敏感な人もいますが、そうではない男性が非常に多くいます。女性同士なら絶対にわかるという事でも相手が男性となるとそうはいかないのです。
指輪を見ているということは指輪が欲しいのだと女性は自然に思いますが、男性は指輪を見ても「欲しい」と言わないということは見た結果気に入らなくて欲しくないのだと思います。
欲しかったら「欲しい」と言うだろうと考える男性は多いのです。
そのような男性には「買って欲しい」とはっきりというと「わかったよ」とすぐに買ってくれるでしょう。
どんな指輪でも彼が選んでくれたものがよいという場合は問題ありませんが、宝石店で売っているような指輪が欲しい場合には連れて行って自分で選ぶか、お店を指定してそこで買ってきてもらうとよいでしょう。
彼氏が指輪をくれない時の上手なおねだり方法
彼氏がどの様な理由で指輪をくれないのかによっておねだりの方法は異なります。
彼女が指輪を欲しがっていることに気がついていない場合にはストレートに「指輪が欲しい」と伝えましょう。
彼氏が指輪をプレゼントするのは本命の彼女にプロポーズする時と決めている場合には、自分が彼にとって本命でも来るべきと気が訪れるまでもらえないでしょう。
そんな場合には特別な意味が無く身につける指輪があるということを教えましょう。
「指輪=結婚」ではなく、気軽につける指輪もあるということがわかると買ってもらえるでしょう。
ただ、男性はなかなか自分の考えや信念を曲げようとしない場合が多々あるので、そのような場合にはしつこくおねだりしないように気をつけましょう。
交際相手もいない早い段階から特別な輝石を購入して身につけ、結婚すると決めた女性が現れたら指輪に作り替えて贈ると考えているような男性の話を聞いたことがあります。
男性も指輪に強い思い入れを持っている場合があるのです。
ある程度指輪が欲しいとアピールして、彼氏がその気持に完全に気がついているのにくれない場合には彼氏にも考えがあるのでしょう。
指輪をくれない理由を慎重に見定める必要があります。
プロポーズの時に贈りたいから今はまだくれないのか。それともまだ結婚までは考えられないからくれないのか。