可愛いけれど彼氏がなかなかできない女子にどんな特徴があるのでしょうか?そこまで可愛くないのに常に彼氏がいる女子との違いとは?
可愛い、可愛くないではなく男性は隙がある女性や自分に好意を持っている女性だと行動を起こしやすいようです。
少し笑顔を見せることで話しかけられやすくなるなどモテ女子の特徴を紹介します。
スポンサーリンク
関連のおすすめ記事
-
妊婦の妻を持つ旦那は浮気しやすい傾向にある。その理由について
妊婦の妻がいるのに旦那が浮気をするケースはとても多いです。 うちの旦那は安心と思っていても、妊娠中...
-
男性が一目惚れした相手とは長続きしやすい?好きになるきっかけ
男性が一目惚れをした相手とは長続きすることが多いのはどうしてなのでしょうか。 また、男性は女性...
-
社内恋愛でアプローチをする時に男性から送られるサインについて
本来、会社に行くのは仕事が目的ですが、なかには社内恋愛に発展するカップルもよく聞きます。 そのよう...
スポンサーリンク
可愛いのに彼氏ができないのは知らないうちにバリアをしているせいかもしれません
「可愛い=彼氏がいる」というのは間違いです。
恋愛において、見た目が可愛いというのはもちろん武器になりますが、それだけでは彼氏をゲットする事はできません。
男性が女性に求めるものは、見た目の美しさよりも「愛嬌」です。
また、どこか隙のある女性に男性は惹かれてしまいます。
外見が可愛いのに全然モテない女性は、男性と接するときに見えない「バリア」をはってしまっている可能性があります。
可愛いけど彼氏ができないは忙しいから?環境を変えるのもおすすめ
可愛い、可愛くないに関わらず、忙しい女性は彼氏ができにくい傾向にあります。
仕事や勉強など、責任感や向上心から何でも一生懸命頑張ってしまう女性は、恋愛から遠ざかってしまいます。
「いつも忙しそうで声をかけられない」
「なんでも1人でこなせそう」
男性からこのような印象を持たれてしまうと、なかなか恋愛に発展する事は難しくなるでしょう。
「恋愛したい」「彼氏が欲しい」という気持ちがあるのであれば、自分の生活環境を見直してみる事からはじめましょう。
忙しすぎると、そもそも男性と出会う機会を失ってしまいます。
仕事や勉強も大切ですが、息抜きも必要です。
気になる男性がいるなら、休日が空いているアピールをしてみたり、「○○に行ってみたい」と自分の行きたい場所ややりたい事をアピールしてみると良いでしょう。
いつも女子とつるんでいる場合は、少し女子の輪から離れてみる必要があります。
可愛いのに彼氏ができないのなら自分から歩み寄りましょう
周りに対する自分の態度に悪いところはないか、謙虚な姿勢で考えてみます。
可愛い女性ほど、少しでも冷たい対応をとると、男性の心を折ってしまいます。
すごく可愛いわけではないけれどいつも彼氏がいる女子の特徴
「女は愛嬌」と言いますが、とびきり可愛いわけじゃなくてもモテる女子には「愛嬌」があります。
いつも笑顔で可愛らしく、相手を喜ばせようとする言動のできる女性は男性から魅力的に見えるでしょう。
彼氏ができない事を悩んでいるなら、見た目も大事ですが愛嬌を身に付ける事が大切です。
見た目はそこそこでもいつも彼氏がいる女子の特徴を知って、モテ女子に近づきましょう。
- 褒め上手
サラッと自然に男性を褒める事ができる女性は、男性をドキッとさせる事ができます。
男性は、女性から認められたいという気持ちを持っているため、女性から褒められると一気に気分が上がります。 - 明るくポジティブ
モテる女性は、基本的に性格が明るいです。
前向きでポジティブな思考を持っている女性と一緒にいると、自分も元気をもらう事ができます。
いつも笑顔で励ましてくれるような女性を、男性は求めているのです。 - ナチュラルメイク
男性でも女性でも、モテるためには「清潔感」が必要です。
清潔感を印象付けるには、ナチュラルメイクを心がけましょう。
派手なメイクは男性を引かせてしまいます。
また、スッピンとメイク後のギャップは少ない方が良いでしょう。
可愛いから彼氏がいると思われないようにする事も必要
可愛くても彼氏が欲しい女性は「高嶺の花」になってはいけません。
誰にでも手の届く女性である事をアピールする必要があります。
まずは、男性の「自分とは釣り合わない」と思う心理をなくすことが大切です。
初対面でも目が合えばニッコリと微笑み、話しかけやすいオーラを出しましょう。
話しかけやすい女性になれれば、デートにも誘われやすくなります。
気になる男性には、彼氏がいないという事をさりげなくアピールする必要があります。
彼の前ではスマホや携帯電話をいじるのを避け、連絡を取り合う人がいないという事を印象付けましょう。
会話の合間に「○○に行きたいけど、行く人がいなくて…」と、カップル向けのお店に行く相手がいないという事をアピールするのも有効です。