繰り返してしまう浮気。やめられない女に潜んでいる理由

男女問わず、つい浮気をしてしまったという経験を持つ人はいます。
浮気をしてしまった罪悪感から、もう二度と浮気なんてしないと思えたのならいいのですが、中には浮気がやめられない人がいます。

相手を傷付けることになると理解しているのに、浮気がやめられない。
それには理由があるはずです。

浮気をしてしまうのはなぜか。
どんな気持ちの時に浮気をしてしまうのか。

まずは冷静に自分の浮気を知り、このままで良いのか判断する必要があります。

浮気は相手を傷付けることはもちろんですが、結果として自分自身を傷付けることにも繋がることを知って下さい。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

プライドが高い男性の特徴と彼の心をくすぐる上手な恋愛の始め方

好きになった男性が、プライドの高いタイプの男性、という方もいると思います。プライドが高い男性は、カッ...

バツイチで子持ち男性は恋愛に消極的?男性の心理について

バツイチで子持ちの男性を好きになったら、普通のシングルの男性よりも恋愛に進んでも良いものか悩んでしま...

忙しい彼氏との遠距離恋愛を長続きさせて幸せな未来を築こう

仕事が忙しい彼氏と遠距離恋愛をいている女性の中には、彼に会えないことや連絡頻度で悩んでいる人もい...

女性35歳からの結婚を近づけるための方法。大人の婚活成功術

結婚したいと思いながらも、気付くと35歳になってしまった、という女性も多いと思います。出会いが少なく...

付き合う前のラインの頻度や内容は?男性の脈ありサインを解説

片思い中は好きな男性とラインをすることでさえドキドキして緊張するものです。付き合う前は、ラインの内容...

彼氏いない歴=年齢で男性が引くとは限らないが伝え方が重要

「彼氏いない歴=年齢」がコンプレックスで、男性に伝えると引くかもしれない…と不安に思う女性も実は...

彼氏の子供を妊娠したいと考える女性がとるべき行動

「彼氏の子供を妊娠したい!」と思う女性は意外とたくさんいらっしゃることでしょう。 その思いに隠れた...

彼氏の浮気をやめさせる方法!浮気を繰り返す男性心理と対処法

彼氏に浮気癖があると、彼の浮気が発覚するたびに、何度も何度も傷ついて泣くことになります。それでも...

40代後半男性の恋愛観と好きな女性のタイプ・アプローチ方法

40代後半の男性に片思いをしている女性の中には、彼との年の差を気にしてなかなかアプローチができない人...

男も結婚に焦る?焦る理由と結婚を意識する瞬間・男性心理を解説

30代の男性とお付き合いをしている女性の中には、彼氏が結婚に焦る様子を見せていることに気がついてしま...

モラハラ男の特徴を理解し、モラハラ男との今後を考えていこう

モラハラ男は自分でモラハラをしている事に気がついてない、もしくは、モラハラをすることに慣れて感覚が麻...

彼氏は私の体が目的?体目的男の特徴と彼の気持ちを判断する方法

彼氏とお付き合いをしていても、あまり自分に対する愛情を感じられず、もしかしたら体が目的で付き合ってい...

イケメンなのに結婚しない男性に多い特徴と独身を選ぶ理由

あなたの周りに、イケメンなのに結婚していない男性はいませんか?女性にもモテそうなのに、どうして結...

初デートで男性がグッと心をつかまれる服装と女性の注意点

初デートはどんな服装が良いのか、鏡の前で何度も確認をしてしまいます。しかしお気に入りの一着をデートに...

恋愛がうまくいかないと心が疲れた時に気持ちが楽になる方法

大好きだった彼から別れを告げられて、失恋したてという女性も多いと思います。うまくいかない恋愛に、もう...

スポンサーリンク

浮気がやめられない女に共通している特徴とは。自分の性格と照らし合わせてみよう

浮気はその時は楽しいのでしょうが、その裏には傷ついてしまう人がいます。人としてあまり褒められた行動ではありませんが、男女ともに浮気癖のある人はいます。

女性が浮気するのをやめられないのはなぜでしょうか。

浮気をする女性によく見られる特徴が自分に当てはまっていないか確認してみてください。

一人でいられない

人間は誰でも寂しがりやです。
浮気を何度も繰り返す女性の最大の特徴は寂しがり屋で、とにかく誰かに構っていて欲しい、ちやほやとされたいと思う気持ちが強い人です。

自分を持っていない人

一人になると不安になって、その時優しくしてくれる人がいると彼氏がいるにも関わらずそちらに流れてしまうのは自分の考えをはっきりと持っていないのかもしれません。
自分には好きな人がいる、その人を傷つけたくないと思えば「NO」と言えるはずです。

好奇心旺盛な人

良く言えば好奇心旺盛なのですが、悪く言うと飽きやすく、興味の対象が定まらない、そんな人です。

外見を気にする人

美しくいれば男性にちやほやしてもらえると、外見に異様なこだわりを持っている人は常に男性の目を引く事ができますし、本人もそれを望んでしている事ですので、周りに男性が絶えません。
男友達が多く、男性と二人きりになる事に対してあまり深く考えない人も浮気をする事に抵抗がない傾向があります。

浮気がやめられないのは性格だけではない!?浮気する女はこんなことを考えている

浮気を簡単にできる人もいれば、浮気なんて言語道断と切って捨てるタイプの人もいます。
浮気ができるかできないかというのは持って生まれた性格によるものだけではなく、生きていく中で身に着いた考え方も深く関わります。

浮気をする人の思考回路がどうなっているのかを考えてみましょう。

浮気は刺激的

彼氏の事は大好きで大切に思っているけれど、あまりに平和すぎるとどうしても刺激が欲しくなるという人は浮気がやめられない特徴に当てはまっています。
浮気をする人にどうして浮気をしたのかと聞くと、浮気をしているという背徳感やスリルがあって止められなかったという言葉が出てきます。

そして、このスリルというのは本命の彼氏とでは味わう事のできない刺激だからこそ、浮気に走るのです。

平穏な日々に刺激が欲しくて浮気に走るというのは浮気をする人の最大の特徴です。

浮気できる自分

一人の人に愛されているのに、他の人にも愛されている私はモテモテなのだと感じてしまうと、浮気している自分が他の人と比べると魅力的でなんだかすごい、かっこいいかもと感じてしまうのです。
人前では浮気は良くないと口には出すけれど、本心では浮気の何が悪いのかが分かっていない人もいます。

浮気がやめられないのは冷静な判断が出来ないから。悲しむ相手がいることを考えてみて

人として大切な事は、たくさんありますが、人間には本能の他に理性という考える力が備わっているはずです。
自分がしている事がどのような事なのかを冷静に判断する事ができずに彼がどう思うのかという事を考えれが自分がするべき行動が見えてくるのではないでしょうか。

浮気によって傷つく人

浮気をする時には相手に何らかの形で嘘をついています。
直接は嘘をついていなくても間接的に必ず嘘をついているはずです。
自分の保身のための嘘は相手を悲しませるばかりか失望させる事もあります。
嘘をつきなれていない人ですと、一つ嘘をつくだけでもドキドキしてしまうのですが、何度も嘘を重ねるとその嘘を守るために、どんどん嘘をつきますので、嘘をつく事に抵抗が無くなっていきます。
そうこうしているうちに嘘の精度も上がり、浮気する事が癖になっていってしまうのです。

そうした行動で悲しむ人がいるのならその行動は続けるべきなのかどうかを考えるのが人間ではないでしょうか。

浮気を続けるのでしたら彼氏とは別れてフリーになれば良いでしょうし、彼氏を大切にしたければ、浮気は慎むべきです。自分が浮気をしたら彼がどう思うのかを冷静に考えてみてください。

浮気をやめたいと思っている女は、出来ることを一つずつ見つけていこう

浮気をするのはこれでもうおしまいにしたいのでしたら、行動を起こして浮気をしてしまう自分を断ちましょう。

自分が浮気をされたら

今は自分が浮気をしている立場でしょうから、浮気の楽しさで周りの事を考えたことがなかったかもしれません。
ですが、自分が浮気をされたらという逆の立場に立ってみてください。

浮気をした相手はあなたの事を好きと言ってくれていて、あなたにはその彼しかいないとすら思えるくらい大好きな相手です。

でもその彼はあなたの他にもあなたにしてくれたような事をしていたとしたらどうでしょう。
崖から突き落とされるような気持ちになりませんか。

まずは相手の気持ちに立ってみる事から始めてください。

流されやすい場合

浮気をする女性に多いのは自分を持っていなくてその場の雰囲気に流されやすい人であることをご紹介しましたが、自分がこの特徴に当てはまると感じたなら、まずは雰囲気に流されずに、ダメなものはダメだと言える毅然とした気持ちを育てる事が大切です。
それでも自分が雰囲気に流されやすいと自覚しているのなら、彼氏以外の男性と二人っきりになる機会を作らない事です。

浮気は結果として自分を傷付ける行為でもある

浮気は誰かに嘘をつく事ですが、嘘をつく事で傷つくのは相手だけではありません。

浮気によって得るものもあるのでしょうが、失うものがあまりにも多すぎます。
また、失うばかりではなく、結果として自分を傷つけているのが浮気なのです。

嘘の代償

嘘は良くないと言いますが、何が良くないのでしょうか。
傷つく人がいる、自分の信用がなくなるなどいろいろな事が考えられます。
あまりピンと来ないかもしれませんが、自分がよく嘘をつく人というのは他人も嘘をついているに違いないと思う心理があります。
相手の行動を予測する時によく「自分だったらどうしているか」という事を踏まえて考える事があるかと思いますが、自分が嘘をつく人は、必ず相手も嘘をついていると勘繰ってやたらと探りを入れてきますので周りは不思議に思うのです。

これがどういうことかというと、浮気をするにあたって嘘をつくと、悲しい事ですが誰も信じられないという悲しい結果繋がっていくのです。

自分がしたことによって自分がこの先も苦しみ続けなくてはならないのはあまりにも悲しすぎます。
お互いに信じあう事ができなければそこで終わってしまいます。

この先の人生がより良い物になるように、一時の感情やスリルを求めて人の道を外すのではなく、考え方を改めて一人の人を愛していく人生にした方が人生は豊かになります。

Fatal error: Uncaught Error: Call to undefined function set_post_views() in /home/c1908923/public_html/feminiba.com/wp-content/themes/the-thor-child/single.php:688 Stack trace: #0 /home/c1908923/public_html/feminiba.com/wp-includes/template-loader.php(106): include() #1 /home/c1908923/public_html/feminiba.com/wp-blog-header.php(19): require_once('/home/c1908923/...') #2 /home/c1908923/public_html/feminiba.com/index.php(17): require('/home/c1908923/...') #3 {main} thrown in /home/c1908923/public_html/feminiba.com/wp-content/themes/the-thor-child/single.php on line 688