東京の結婚式に招待されたら、悩むのがご祝儀の金額ではないでしょうか。
新郎新婦との関係性によっても異なりますが、友人の場合は3万円~になります。
また、遠方から出席する場合は新郎新婦からお車代などがありますので、それを考慮しつつご祝儀の金額を決めましょう。
ご祝儀の相場も大切ですが、最も大切なのは新郎新婦への気持ちです。
ご祝儀の金額が相場より少なめだとしても、プレゼントを用意したりメッセージを添えたりするだけで、気持ちが伝わるはずです。
自分なりの方法で祝福の気持ちをしっかり伝えましょう。
スポンサーリンク
関連のおすすめ記事
-
-
彼氏にもう依存しない!自立した大人の女性になるためのステップ
今まで付き合った男性から『重い』というのが理由で別れたという女性も多いと思います。彼氏が大好きで、何...
-
-
2回目デートの誘い方!また会いたくなる女性からの上手な誘い方
好きな男性とのデート。1回目のデートは楽しかったはずなのに、なかなか2回目のデートのお誘いが来ないと...
-
-
彼氏から連絡ないと不安な女性へ上手な遠距離恋愛との付き合い方
遠距離の彼氏から、連絡ないことで不安になっている女性はいませんか?連絡がこないことが不安で、スマ...
-
-
男性好みの女性の特徴!体型・服装・性格と結婚相手に求めること
これから彼氏を見つけたい・婚活を意識して自分の恋のお相手を探したいと考える女性の中には、男性好みの女...
-
-
彼氏に自信をつけさせたい!自分に自信がない男性との付き合い方
自分に自信がない彼氏とお付き合いをしている女性の中には、どうにかして彼氏に自信を持ってもらいたい...
スポンサーリンク
北海道の結婚式は会費制に比べ東京の結婚式は招待制である
北海道の結婚式は会費制が多い
結婚式のご祝儀には、会費制と招待制があり、北海道ではご祝儀は会費制で結婚式をする傾向が強いようです。会費制は一定の金額をご祝儀として払うことになります。出席者は、決まった金額のご祝儀を支払った方が経済的にも精神的にも楽だと思います。
東京は会費制ではなく、招待制でご祝儀を払う形が多いです。
そうすると、招待される方、一人一人が払う金額に差が出ることになり、相場の金額に従って、ご祝儀を払うことになります。
北海道と東京では、結婚式のご祝儀は、会費制と招待制、どちらを使うのかで差が出ることになりそうです。
会費制の場合、他に特に結婚式で払うものはないので、その分、出席者は経済的に楽だと思います。地域によって、結婚式のご祝儀に、会費制と招待制、どちらを使用するのか、違うようです。
東京で結婚式に出席する時に気をつけよう!友人に渡すご祝儀の相場
東京で結婚式に出席する時は、相場によって結婚式のご祝儀が違うので、まず、結婚式のご祝儀の相場を調べてから、結婚式に出席するようにして下さい。
ご祝儀の額は結婚をする相手との関係によって異なる
友達が結婚する場合、結婚式のご祝儀の相場は、3万円くらいです。会社の方が結婚する場合も大体は3万円なので、ご祝儀の基準は3万円と考えれば問題はないと思います。
これが、親族となると結婚式のご祝儀の金額に違いが生じます。誰が結婚するかによって結婚式のご祝儀の相場は異なりますが、3万円を基準として、結婚式のご祝儀を用意しましょう。
東京の結婚式はお車代がある!お車代を考慮してご祝儀の金額を決めると良い
お車代は結婚式で何かと働いてくれる方のためのお金
遠くから出席してくれる方、結婚式で受付をしてくれる方には、お車代というものを支払います。お見合いの場合は、仲人さんに、1万円から3万円くらいのお車代を払います。
また、遠くに住んでいる方で、わざわざ結婚する二人が少し無理をお願いして出席してもらう場合は、お車代として、交通費代はお支払いをするようです。わざわざ遠くに住んでいるのに出席してくれるのですから、その分、少し上乗せしてお車代を支払います。
東京で結婚式を行う際、結婚式をあげる方は、このお車代のことも頭に入れておくべきです。遠くからわざわざ出席して下さる方で、結婚する二人に頼まれて出席する方には、それなりのお礼が必要ということですね。
ご祝儀の選び方や書き方、袱紗のマナー
結婚式のご祝儀を出す時、まずは適切な金額がいくらか知らないといけません。渡す相手が、友人や会社の同僚なら3万円を基準として、結婚式のご祝儀を用意します。 ご祝儀の中に入れるお金は新札を用意するのがマナーです。
結婚式に招待されたら、新札で適切な金額のご祝儀を用意するようにして下さい。
ご祝儀袋も適切なものを用意して下さい。ご祝儀袋は金銀、あわじ結びの水引が書かれているものが適切になります。ここで注意したいのは、蝶結びの水引は、何回でも結ぶことができるので、ご祝儀袋としては適切ではありません。
蝶結びは選ばず、あわじ結びの水引をご祝儀袋に選ぶようにして下さい。
お店で、色んなタイプのご祝儀袋を見ると思いますが、その際は、必ず、適切なご祝儀袋を買うようにして下さい。
また、ご祝儀に文字を書く時は、筆ペンを使うようにして下さい。何気に、ご祝儀にボールペンで文字を書くのは、不適切になります。
結婚式のご祝儀の相場も大事だけど、最も大切なのは「気持ち」
結婚式に招待されているのですから、ご祝儀は用意しなくてはいけません。相場やご祝儀袋のことも考えてご祝儀を用意します。ですが、一番大切なのは、相手を思う気持ちです。
相場は確かにあります。でも、それ以上に、あなたから結婚をする相手に対して、どんな配慮をすることができるかがもっと大切になります。