ヘアスタイルの中でボブは、大人の魅力を出せることもあり、人気のヘアスタイルです。
特に40代のような大人の女性のでしたら、前髪なしにすることで、より素敵な魅力を存分に出すことが出来ます。
とはいえ、ただ髪を前髪のないボブにするだけで終わりにして良いのでしょうか?
もっとその人に合うヘアアレンジの仕方があるはずです。
そんな前髪なしのボブを楽しむためのヘアアレンジのアイデアについてご紹介いたしますので、是非ご参考にしてみてください。
スポンサーリンク
関連のおすすめ記事
-
ボブのヘアアレンジ色々。ストレートでも華やかに見えるアレンジ
ボブスタイルは髪の毛を乾かす時間も短縮されお手入れも割と簡単なので、一度ボブにしたらやめられないとい...
-
やってみたいヘアスタイルは前髪が短い髪型。似合う人とメリット
あなたの周りに前髪が短いヘアスタイルの人はいますか? モデルや芸能人にも見かけますが、どんな印象が...
-
ツヤ肌の作り方はパウダーで!ツヤを仕上げるポイントやおすすめ
ツヤ肌の作り方はパウダーを使ってもできます。リキッドファンデーションだとメイク崩れが気になるという人...
-
男もスキンケアのプレゼントは喜ぶ!選び方のポイントやおすすめ
男性へスキンケアのプレゼントは喜ばれるのかと心配になりませんか? 最近では、男性もスキンケアに気を...
-
ヘアアレンジでセミロングもデートで簡単可愛く!ポイントを紹介
ヘアアレンジでセミロングでもデートにピッタリなオシャレで可愛いヘアスタイルにしたいけど、不器用だから...
-
40歳でかわいい女性の特徴と魅力!素敵な40歳女性になる方法
40歳という年齢でも、「かわいい」と思える女性が世の中にはたくさんいます。あなたの周りにも魅力的な4...
-
彼女にするなら化粧が薄い人と言うナチュラルメイク好き男性心理
「彼女にするなら化粧が薄い人の方がいい」と言う男性は多いものです。女性からすると、時間をかけて頑張っ...
-
ヘアアレンジ【ショート】シーン別アップスタイルのアレンジ方法
ショートヘアの人は、ロングヘアの人のようにヘアアレンジを楽しめないと思っていませんか。ショートヘアで...
スポンサーリンク
ヘアスタイルで前髪なしのボブにするなら、ここから決めよう
40代女性におすすめなヘアスタイルのひとつである前髪なしのボブですが、分け目の付け方でも見え方がかなり違ってくるということをご存知でしょうか?
ボブが似合うかどうかは、自分の顔の形にあった分け目を選ぶのがポイントです。
分け目は顔の形で決める
クールな印象のボブの真ん中分けですが、実は似合う人は限られています。顔の左右のバランスがほぼ均等で、おでこが少し広め、面長ではなくわりと小顔な女性は、前髪なしで真ん中から分けても比較的似合いやすいとされています。真ん中分けのボブで思い浮かぶ女性芸能人の多くが、この特徴に当てはまるのではないでしょうか?
ヘアスタイルがボブで前髪なしにするなら、全体の雰囲気を決めよう
自分でヘアスタイルのアレンジを楽しもう
ストレートで髪の長い女性が、その日の気分で巻いたりアップにしたりと楽しむように、前髪なしボブも自分でアレンジを楽しむことができます。基本はストレートで、乾かすと自然と毛先が内巻きになるようにカットしてもらうことで、朝のスタイリングも楽にキマります。少し気分を変えたい時には、全体的にゆるく巻いたり、外ハネにスタイリングするのも素敵です。
ヘアスタイルがボブで前髪なし場合、結婚式に行くなら
わざわざ美容室にいかなくてもOKなボブアレンジ
結婚式のような場では、あまり顔を覆い隠すようなヘアスタイルは好ましくありません。耳にかけない真ん中分けだと、モード感はありますが結婚式にはあまりふさわしくないだけでなく、いまいち結婚式に着ていく服装に似合わないと感じることも。そのような場合は、分け目を変えて横に流すだけでも印象が大きく変わります。
ボブは帽子との相性バツグン!おすすめの帽子は
前髪なしのボブと言えば、忘れてはならないのが帽子との相性の良さです。
そのまま被るだけでもおしゃれ見えしますが、毛先がはねるを避けるために、あえてラフにゆるくひとつ結びにして被るのもまたおすすめです。
ボブを格上げしてくれる帽子とは
夏と言えば麦わら帽子ですが、近年は子供や若い世代の女性だけでなく、40代の大人女性にも人気の高いアイテムでもあります。片方の髪を耳にかけてから被ることで、バランスよくラフなコーディネートが出来上がります。
綺麗なボブを保つため、ヘアケアはしっかりしよう
ボブスタイルは毛先のお手入れが肝心です。とくに元々クセが強くてまとまりにくい髪質の方にとっては、ボブは敬遠されがちなヘアスタイルだと言えるでしょう。
たかがドライヤーと侮ることなかれ
ストレートボブの毛先をまとまりやすくするためには、シャンプー後の乾かし方が重要です。ドライヤーで適当に乾かして完全に髪が乾いていない状態で寝てしまうと、当然髪がまとまるどころかハネて扱いにくくなってしまいますので、まずはしっかりと乾かすのが基本です。
ドライヤーを使って根元から乾かしたら、カールブラシなどを使ってしっかりと髪を伸ばしながら乾かします。髪の乾燥を防ぐためにも、洗い流す必要がないヘアオイルなどをつけてからドライヤーをかけるとさらに良いでしょう。