ショートヘアのアレンジに役立つワックス、ふんわりさせたいのに重くなってしまう、抑えたいのに膨らんでしまうのはワックスの選び方が間違っているせいかもしれません。
ショートヘアの可愛いアレンジにしたいのなら、ワックスはこのように使いこなしましょう。
ショートヘアはワックスをつける前の準備も手を抜かないようにしてくださいね。
スポンサーリンク
関連のおすすめ記事
-
-
ボブのヘアアレンジ色々。ストレートでも華やかに見えるアレンジ
ボブスタイルは髪の毛を乾かす時間も短縮されお手入れも割と簡単なので、一度ボブにしたらやめられないとい...
-
-
まとめ髪【ロング】40代でも簡単オシャレになるコツとアレンジ
40代のロングヘアの女性がまとめ髪をするときは、どんなことに気をつけるとオシャレにまとめることができ...
-
-
時短ファンデーションはプチプラで叶う!おすすめや選び方のコツ
朝忙しくてメイクを時短で済ませたいという人には、時短を叶えるファンデーションがおすすめです。しかも、...
-
-
ヘアセット方法で雰囲気の変わるロングポニーテールアレンジ方法
ロングのポニーテールはヘアセット次第で、アクティブにもキュートにもクールにも見せることができますよね...
スポンサーリンク
ショートヘアをアレンジするワックスはコレがおすすめ
ヘアアレンジをするときにワックスを使う人は多くいると思いますが、どんなワックスを使うとどんな感じに仕上がるのかまでしっかり理解できていない人もいると思います。
そこで、ショートヘアのアレンジに向いているワックスを紹介したいと思います。
ワックスの仕上がりについて
柔らかいタイプ
しっとりした仕上がりでまとまり感を出すことができます。
ですが、しっとりしすぎてペタッとしてしまうことが多いので、ショートヘアにはあまりおすすめできません。
普通タイプ
柔らかいものよりもしっとりせず、ふわっと動きを出すことができます。
毛束感を出すこともできますし、動かしたい方向に動かすこともできショートヘアのアレンジをするのにおすすめのワックスになります。
固いタイプ
しっとり感は少なくなりますが、毛束感をしっかり作ることができ自由に髪を動かすことができます。
ガッチリ固まってしまうので、あまりおすすめできるワックスではありませんが、髪がぺたっとなりがちの方にはおすすめのワックスですよ。
ショートヘアのアレンジをする前にまずはセットしておきましょう
ワックス選びを間違えていなくても、もともとの髪の毛に寝癖がついていたりボサボサだったりすると思っているようにアレンジすることができません。ワックスを付ける前に髪をセットしましょう。
アレンジ前の髪のセット方法
まずは髪を濡らしますが、髪の表面だけを濡れしても意味がありません。しっかり根本から濡らすようにしましょう。
髪を濡らし終わったら、ドライヤーを使って乾かします。
髪を乾かすときは髪を立たせるように意識することが大切
髪を起こすようにして後頭部から前に向かって乾かしていくことによって変な癖がついた場所が直りアレンジしやすくなりますよ。
ヘアアレンジするときはいきなりワックスをつけてアレンジをはじめるのではなく、まずは髪をセットする必要があるので気をつけましょう。
ショートヘアアレンジ髪が短めな人はワックスをトップに
とても髪が短いベリーショートの方と少し長めのショートヘアではアレンジに違いがあると思います。
ベリーショートはトップのボリューム感が大切
ベリーショートはトップにボリュームを出さないとペタッとしてしまいますし、サイドのボリュームが出ても素敵なスタイルにはなりません。そんなベリーショートのアレンジをするときに活躍するワックスですが、つけ方を間違えるとアレンジがうまくいきません。どのようにしたらいいのでしょうか。
ベリーショートのワックスのつけ方
- まずは髪を濡らして根本を立たせるように半乾きにします。
- 完璧に乾く前にワックスをバックとトップにつけます。
ワックスは付けすぎると思うようにアレンジすることが難しくなります。
ベリーショートの場合、髪の量がとても少ないのでワックスの量も少なめでもスタイリングすることができるので付けすぎないように気をつけましょう。
アレンジするときはトップにボリュームが出るようにし、サイドを耳にかけるなどすると素敵なスタイルに仕上がります。
ショートヘアのアレンジでワックスを使うときのポイント
ショートヘアの場合、ロングヘアのように色々なアレンジができないと思う方も多いと思いますが、前髪の分け方を変えるだけで印象をかなり変えることができます。前髪を分けるアレンジをするときもワックスを使うと簡単にセットすることができるのですが、このときに注意することはあるのでしょうか。
前髪アレンジは少量のワックスで
前髪をアレンジするのでワックスをたくさん付けてしまう方が多いのですが、たくさんつけるのはNGです。
根本に少しつけるだけで髪を動かすことができるので、根本にワックスをつけセンター分けや横分けなど好みの分け方にし、手に残ったワックスを使って毛先をまとめます。
ワックスを付けすぎるとワックスの重さでふわっとした動きを出すことが困難になり、ベタベタと汚い印象になってしまうので、ワックスを必要以上に付けないということがアレンジのポイントになりますよ。
ワックスで自然に仕上げるショートヘアアレンジ
ここまでワックスを使ってアレンジするときのポイントなどの紹介をしてきましたが、ワックスだけを使ってのアレンジには限界があります。
もっとボリュームを出したい方やエアリー感を出したいという方もいると思います。そのような場合は、コテなどを使い髪に動きを与えてからワックスでアレンジすると好みのアレンジにすることができますよ。
コテやドライヤーを使いボリュームを出したり、毛先に動きを出すことによって同じショートヘアでも印象をかなり変えることができるので、いろいろなヘアアレンジを楽しんでくださいね。