ショートヘアのアレンジはワックスを使うと簡単&可愛い

ショートヘアのアレンジに役立つワックス、ふんわりさせたいのに重くなってしまう、抑えたいのに膨らんでしまうのはワックスの選び方が間違っているせいかもしれません。

ショートヘアの可愛いアレンジにしたいのなら、ワックスはこのように使いこなしましょう。

ショートヘアはワックスをつける前の準備も手を抜かないようにしてくださいね。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

同窓会にドレスを着るときの髪型とは?おすすめを紹介

成人式が終わった後の同窓会はドレスで出席の予定だけれど、髪型は振り袖のときと変えたほうがいいのでしょ...

ボブのヘアスタイルで前髪なしは、40代にもおすすめ

ヘアスタイルの中でボブは、大人の魅力を出せることもあり、人気のヘアスタイルです。 特に40代のよう...

目の下のくまは種類を知って正しい方法で消すことが大切

目の下のくまは年齢よりも老けて見られる原因です。 一時的なものであればそれほど気にかけない方も多い...

清潔感のある髪型にして、女性の魅力をさらにアップさせよう

清潔感のある人は、男女問わず好感が持たれます。 清潔感と聞くと、服装のことを一番に思い出す方も多い...

モテる顔の特徴を知って、自分もモテる側の人間になろう

世の中にはモテる人とモテない人に分かれます。 その違いは顔だけにあるのでしょうか。 ここでは、モ...

ツヤ肌の作り方、プチプラで出来る方法とは

綺麗な女性の条件のひとつにツヤ肌がありますよね。 それはいつものお手入れとメイクをしているだけでは...

ふわふわな雰囲気が人気!メイクで叶える憧れの癒やし系女子

メイクには流行があり毎年のように変わっていきますが、男性が変わらずに支持するのは優しそうな雰囲気...

40歳でかわいい女性の特徴と魅力!素敵な40歳女性になる方法

40歳という年齢でも、「かわいい」と思える女性が世の中にはたくさんいます。あなたの周りにも魅力的な4...

ヘアセットを結婚式の前に美容院でしてもらうときのポイント

友達の結婚式に出席予定だけれど、ヘアセットを自分でする自信がない…二次会もあるからくずれにくい髪型に...

ボブのヘアアレンジはコテを使えば簡単可愛く!コツやおすすめ

ボブのヘアアレンジはコテを使ってしたいけど、うまくできるか自信がないという人もいるでしょう。コテを使...

ツヤ肌の作り方はパウダーで!ツヤを仕上げるポイントやおすすめ

ツヤ肌の作り方はパウダーを使ってもできます。リキッドファンデーションだとメイク崩れが気になるという人...

ヘアセットでアップにするときの前髪のアレンジ方法を紹介

ヘアセットを自分でするときにはどんな前髪にしたらいいのでしょうか?アップに似合う前髪とは? 結...

ツヤ肌の作り方【ハイライトのコツ】自然な美肌を手に入れる方法

自然なツヤ肌の作り方はハイライトを上手に取り入れることがポイントです。 ハイライト初心者でも、ハイ...

ベース顔の髪型!ショートスタイルの似合うポイントで小顔も叶う

ベース顔で髪型をショートにしたいという女性も多いのではないでしょうか? 最近は女性のショートヘアス...

腹筋を鍛える女性が多くなっている!きれいなお腹を目指そう

女性が年齢と共に気になるのがポッコリ下っ腹。 腹筋がきれいに割れている女性は同性から見ても憧れの的...

スポンサーリンク

ショートヘアをアレンジするワックスはコレがおすすめ

ヘアアレンジをするときにワックスを使う人は多くいると思いますが、どんなワックスを使うとどんな感じに仕上がるのかまでしっかり理解できていない人もいると思います。

そこで、ショートヘアのアレンジに向いているワックスを紹介したいと思います。

ワックスの仕上がりについて

ワックスには、大きく分けて柔らかいタイプのものと、普通タイプのもの、固いタイプの3種類があります。

柔らかいタイプ

しっとりした仕上がりでまとまり感を出すことができます。

ですが、しっとりしすぎてペタッとしてしまうことが多いので、ショートヘアにはあまりおすすめできません。

普通タイプ

柔らかいものよりもしっとりせず、ふわっと動きを出すことができます。

毛束感を出すこともできますし、動かしたい方向に動かすこともできショートヘアのアレンジをするのにおすすめのワックスになります。

固いタイプ

しっとり感は少なくなりますが、毛束感をしっかり作ることができ自由に髪を動かすことができます。

ガッチリ固まってしまうので、あまりおすすめできるワックスではありませんが、髪がぺたっとなりがちの方にはおすすめのワックスですよ。

ショートヘアのアレンジをするのに、ワックスは使いやすいスタイリング剤ですが、選び方を間違えると思っているアレンジを作ることができないので、注意してくださいね。

ショートヘアのアレンジをする前にまずはセットしておきましょう

ワックス選びを間違えていなくても、もともとの髪の毛に寝癖がついていたりボサボサだったりすると思っているようにアレンジすることができません。ワックスを付ける前に髪をセットしましょう。

アレンジ前の髪のセット方法

まずは髪を濡らしますが、髪の表面だけを濡れしても意味がありません。しっかり根本から濡らすようにしましょう。

髪を濡らし終わったら、ドライヤーを使って乾かします。

髪を乾かすときは髪を立たせるように意識することが大切

髪を起こすようにして後頭部から前に向かって乾かしていくことによって変な癖がついた場所が直りアレンジしやすくなりますよ。

ヘアアレンジするときはいきなりワックスをつけてアレンジをはじめるのではなく、まずは髪をセットする必要があるので気をつけましょう。

ショートヘアアレンジ髪が短めな人はワックスをトップに

とても髪が短いベリーショートの方と少し長めのショートヘアではアレンジに違いがあると思います。

ベリーショートはトップのボリューム感が大切

ベリーショートはトップにボリュームを出さないとペタッとしてしまいますし、サイドのボリュームが出ても素敵なスタイルにはなりません。そんなベリーショートのアレンジをするときに活躍するワックスですが、つけ方を間違えるとアレンジがうまくいきません。どのようにしたらいいのでしょうか。

ベリーショートのワックスのつけ方

  1. まずは髪を濡らして根本を立たせるように半乾きにします。
  2. 完璧に乾く前にワックスをバックとトップにつけます。
ワックスをつけるときは指先だけで、つまんでつけるのではなく、手のひらに広げてからワックスを髪の中の方まで届かせるようにつけます。

ワックスは付けすぎると思うようにアレンジすることが難しくなります。

ベリーショートの場合、髪の量がとても少ないのでワックスの量も少なめでもスタイリングすることができるので付けすぎないように気をつけましょう。

アレンジするときはトップにボリュームが出るようにし、サイドを耳にかけるなどすると素敵なスタイルに仕上がります。

サイドや前髪をアレンジするときは手に残ったワックスで十分なのでつけすぎには気をつけてくださいね。

ショートヘアのアレンジでワックスを使うときのポイント

ショートヘアの場合、ロングヘアのように色々なアレンジができないと思う方も多いと思いますが、前髪の分け方を変えるだけで印象をかなり変えることができます。前髪を分けるアレンジをするときもワックスを使うと簡単にセットすることができるのですが、このときに注意することはあるのでしょうか。

前髪アレンジは少量のワックスで

前髪をアレンジするのでワックスをたくさん付けてしまう方が多いのですが、たくさんつけるのはNGです。
根本に少しつけるだけで髪を動かすことができるので、根本にワックスをつけセンター分けや横分けなど好みの分け方にし、手に残ったワックスを使って毛先をまとめます。

ワックスを付けすぎるとワックスの重さでふわっとした動きを出すことが困難になり、ベタベタと汚い印象になってしまうので、ワックスを必要以上に付けないということがアレンジのポイントになりますよ。

ワックスで自然に仕上げるショートヘアアレンジ

ここまでワックスを使ってアレンジするときのポイントなどの紹介をしてきましたが、ワックスだけを使ってのアレンジには限界があります。

もっとボリュームを出したい方やエアリー感を出したいという方もいると思います。そのような場合は、コテなどを使い髪に動きを与えてからワックスでアレンジすると好みのアレンジにすることができますよ。

髪に動きをつけることによってワックスをたくさん使わずにアレンジをすることもでき自然に仕上げることができます。

コテやドライヤーを使いボリュームを出したり、毛先に動きを出すことによって同じショートヘアでも印象をかなり変えることができるので、いろいろなヘアアレンジを楽しんでくださいね。


Fatal error: Uncaught Error: Call to undefined function set_post_views() in /home/c1908923/public_html/feminiba.com/wp-content/themes/the-thor-child/single.php:688 Stack trace: #0 /home/c1908923/public_html/feminiba.com/wp-includes/template-loader.php(106): include() #1 /home/c1908923/public_html/feminiba.com/wp-blog-header.php(19): require_once('/home/c1908923/...') #2 /home/c1908923/public_html/feminiba.com/index.php(17): require('/home/c1908923/...') #3 {main} thrown in /home/c1908923/public_html/feminiba.com/wp-content/themes/the-thor-child/single.php on line 688