冬の結婚式が寒すぎるならコートの中に着込む方法とコートマナー

冬の結婚式のお呼ばれで困るのがコートやドレスのことではないでしょうか。
会場内の寒さの心配はいりませんが、会場までの移動の時間が寒さとのたたかいになるでしょう。

コートを着てもコートの中パーティードレスは薄手の素材が多く寒いと感じることもあります。普段のコートではちょっと場違いですし、薄手のコートしか持っていないという場合だってあります。

そんな場合の対策方法を紹介します。
コートの中に温かい物を着ていく防寒対策です。カーディガンなどをコートの中に着込み、クロークにコートと一緒に預かってもらいましょう。

また着ていくコートをタイトな物にすると寒さを和らげることも出来ます。結婚式のふさわしいコートの選び方と、コートのマナーや冬の結婚式におすすめなパーティードレスについても紹介します。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

お宮参りの服装【兄弟編】選び方のポイントやおすすめを紹介

お宮参りでは赤ちゃんの服装はもちろん、同行する兄弟の服装にも悩みます。 主役は赤ちゃんだからと言っ...

肩幅が広い女性におすすめの肩幅を上手くカバーする洋服の選び方

肩幅が広いと太って見えたり、たくましく見られがちで、肩幅が広いのがコンプレックスという女性も多いと思...

スエードパンプスはいつまで?春夏に履けるスエード靴

スエードといえば秋冬のアイテムでしたよね。しかし最近夏でもスエードのパンプスを店頭で見かけます。 ...

ワンピースの服を着こなすなら、10代場合どんなコーデが良い

洋服の中でもワンピースは、女性らしさを出せる服なので、幅広い年代の人達から愛されています。 しかし...

サングラスで運転用に適しているのは?女性に似合うサングラス

女性が運転用のサングラスを選ぶときにはどのようなことに気をつけたらいいのでしょうか? 眩しいか...

お宮参りの服装は叔母だと何を着ていくべき?服装の選び方

叔母として甥っ子や姪っ子のお宮参りに行く時は服装に注意が必要です。 赤ちゃんの両親でも祖父母でもな...

30代の服装【同窓会】女性が素敵に見える同窓会ファッション

30代の女性は出産などを経験して若い頃よりも体型の変化を感じる年頃です。そんな年代の女性が同窓会に行...

黒ワンピースの夏コーデはこうすると暑苦しくない大人の着こなし

夏に黒ワンピースのコーデは重すぎる?いえいえ、大人の女性は黒ワンピースにこんなコーデをすると涼しさを...

紫のドレスに合う靴の色は?センスが光るコーディネート術を解説

結婚式に紫のドレスを着ていく時、どんな色の靴を合わせたらいいのか迷ってしまいます。 紫は、大人な印...

祝賀会の服装で平服と言われたときにおすすめな女性コーデ

祝賀会の服装は平服でお越しくださいと言われたときにはどのような洋服で行けばいいのでしょうか? ...

ショートのヘアセットはこうすればOK!浴衣に似合うセット方法

浴衣を着るときにはショートの場合、どのようなヘアセットにしたらいいのでしょうか?せっかくだからいつも...

メガネ種類はたくさん!フレームから自分に合ったメガネを探そう

メガネ店に行くと、様々な種類のフレームが所狭しと並んでいます。いざメガネを購入しようと思っても、どれ...

入学式の服装【小学校編】母親の服装選びのポイントを大公開

お子さんの入学式にどのような服を着て出席しようか頭を悩ませているお母さんもいるのではないでしょうか。...

女子におすすめしたい服装の一番人気はカジュアル

女子が着る服装の中で一番人気なものはカジュアルだってご存知でしたか? 女の子らしい可愛さも出しつつ...

結婚式での子供の服装選びのポイントや子供連れのおすすめを紹介

招待された結婚式に子供も一緒に参加するときは、子供の服装についても悩みませんか?せっかくの結婚式のお...

スポンサーリンク

冬の結婚式のコートのマナーや扱い方

冬の結婚式でも、ウェディングドレスを着る花嫁さんやドレスアップしたゲストのために結婚式会場はかなり暖かめに調節してあります。

しかし会場に着くまでの移動は寒いので、コートや上着は必須ですよね。クロークがある結婚式会場なら、着いたら脱いで預けるためそこまで気にすることはないと思いがちですが、結婚式に着ていくコートにもマナーはあります。

また教会だとクロークを用意していないところもあり、その場合は建物に入る前に脱いでおきますが、チャペルが外にあってコートを着たままの参列になることもしばしばあります。会場ロビーや出口でお見送りというパターンもあります。

コートのマナーをチェック

コートも白はNG

白は花嫁さんのための色。ドレス同様、コートの色も白は避けましょう。

ファーコートはNG

リアルファーはもちろんですが、フェイクファーであっても人から見ると見分けがつかないので、おすすめしません。ファーコートはゴージャスでドレスにもぴったりですが、結婚式参列の際は避けたほうがいいです。

カジュアル度の高いコートは避けたほうが無難

モッズコートやダウンコート、ダッフルコート、ニットコート、フリースジャケットなどはカジュアルさが高いので、結婚式参列の際はできれば避けましょう。ダウンコートはロング丈でウエストを絞れるようなものであれば綺麗に着こなせますが、もこもこしやすくフォーマルさに欠けるのであまりおすすめしません。

クロークがある会場の場合は、すぐ預けられるよう建物に入った時点で脱いでおきましょう。

冬の結婚式でコートの中に出来る防寒対策

冬の結婚式参列の場合、結婚式用のドレスにコートだけではどうしても寒いですよね。

冬の結婚式、防寒対策

カーディガンを着る

コートの下にカーディガンを羽織るという方法。会場に着いたらコートと一緒に預ければいいだけです。

インナーコートを着る

ダウンライナーなどのインナーコートを着る方法。薄手なのに暖かく、寒さをシャットアウトしてくれる優秀なアイテムです。コートからはみ出ないものを選びましょう。

手袋、マフラーをつける

肘下までたっぷりとある手袋や、マフラーで隙間風を防いで防寒をする方法です。地域にもよりますが、真冬でなければこの方法で十分な場合も。

冬の結婚式でコートの中に何も着たくないならコートの形にこだわる

冬の結婚式でも防寒対策ができて、かつドレスにあわせるのにおすすめなコートの形が、「フィット感が高くタイトなコート」です。

タイトなコートの印象とメリット

隙間風が入りにくい

体にフィットするコートなら、薄手のものでも隙間風が入りにくく保温性を高めてくれます。寒い冬にもぴったり。

フォーマルな雰囲気が出る

形状がかっちりしていてタイトなものはフォーマルな雰囲気が出るので、結婚式参列の際にも合いやすいです。チェスターコートや、ウエストをリボンやベルトで絞れるコートがおすすめです。

冬の結婚式にふさわしいフォーマルコート

冬の結婚式に合うコート

ウールやカシミヤ素材のもの

高級感のある素材はドレスに合わせやすく、結婚式にぴったりです。保温性も高いので防寒対策もばっちり。丈の長いロングコートだとフォーマル感が出ます。

ベージュ、グレー、ブラックなど色味を抑えたもの

ベージュやグレーなどの色味を抑えたコートは、地味すぎず派手すぎない印象で結婚式の時にもぴったりです。ブラックもフォーマル感があり、年代を問わず着ることができますが全身真っ黒になってしまうと地味な印象に。明るい色のブローチやストールなどで華やかさをプラスするようにしましょう。

冬の結婚式のコートの中のドレス選び

ドレスは季節感を意識して選ぶことが大事です。

生地や色味など、冬を意識したものを選ぶ

素材

冬に着用するドレスは、ハリがあるシャンタン素材か、厚手で温かみがあるベロア素材がおすすめ。ただ光沢感が強いものは夜のパーティー向けなので、昼の結婚式に参列する場合は要注意です。
レースやオーガンジーなど、透け感のあるドレスは夏向けなので、避けましょう。

冬らしい色使いを意識すると素敵です。「ワインレッド」「グリーン」「ピンク」「ブラウン」など、深みのある色がおすすめ。「黒」「ネイビー」は地味になりすぎないよう小物で華やかさをプラスしましょう。

羽織り

「長袖丈のボレロ」「ジャケット」がおすすめです。会場内は空調が効いているので、厚手のものや冬素材のものでなくても大丈夫です。ジャケットは地味な印象になりやすいので暗い色を選んだ場合はドレスを明るい色にしたり、コサージュやブローチで装飾をつけるのがおすすめ。ボレロもファー素材はマナーとしてNGです。カジュアルなパーティーではいいとされていますが、食事の際に毛が飛んでしまうようなものは避けましょう。


Fatal error: Uncaught Error: Call to undefined function set_post_views() in /home/c1908923/public_html/feminiba.com/wp-content/themes/the-thor-child/single.php:688 Stack trace: #0 /home/c1908923/public_html/feminiba.com/wp-includes/template-loader.php(106): include() #1 /home/c1908923/public_html/feminiba.com/wp-blog-header.php(19): require_once('/home/c1908923/...') #2 /home/c1908923/public_html/feminiba.com/index.php(17): require('/home/c1908923/...') #3 {main} thrown in /home/c1908923/public_html/feminiba.com/wp-content/themes/the-thor-child/single.php on line 688