全身黒のコーデはダサい?おしゃれに着こなすコツとポイント

全身黒のコーデをしてみたいと思っても、勇気が出ずになかなかチャレンジできない人もいるのではないでしょうか。

全身黒のコーデは周りの人にどんな印象を与えるのか、ダサい格好に見えてしまうのではないかと不安を感じることもあります。

ここでは、全身黒コーデが与える印象と、おしゃれに着こなすコツについてお伝えします。ダサく見えない着こなしをして、思いっきりおしゃれを楽しみましょう。

黒をうまく着こなして、おしゃれで素敵な女性に変身してください。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

イギリスの結婚式にゲストで参列する時の服装ポイントと注意点

イギリスの結婚式にゲストとして参列する場合、日本と同じような考えで服装を選んではいけません。イギリス...

アクリル素材のニットが向いている季節と洗濯する場合の注意点

ウール素材のニットよりもお手頃価格で購入できるアクリル素材のニット。しかし、いつまで着ることができる...

社会人女性の服装でカジュアルなものとは?会社ファッション

男性の社会人の服装と言えば、スーツですが女性の場合はスーツではなくカジュアルなものでもよいという会社...

上着の肩掛けを落ちないようにするポイントやコツを紹介

上着の肩掛けをしたときに落ちないようにするにはどうしたらいいのでしょうか? 上着の肩掛け、なん...

女性の服装の中で、夏にふさわしいものについて知りたい

女性は服装のバリエーションが多く、夏に着るものだけでも数多くあります。 しかし、その場面に合ったも...

女子の服装ジャンル・おしゃれなアイテムでコーディネート

世の中には色々なジャンル服装があります。おしゃれな女子たちを見て、自分もその人達のようにファッション...

50代のワンピースは花柄でオシャレに!選び方やおすすめを紹介

50代女性がワンピースで花柄を選ぶときは、ちょっとしたポイントを押さえることでより素敵な印象に着こな...

スエードパンプスはいつまで?春夏に履けるスエード靴

スエードといえば秋冬のアイテムでしたよね。しかし最近夏でもスエードのパンプスを店頭で見かけます。 ...

祝賀会の服装で平服と言われたときにおすすめな女性コーデ

祝賀会の服装は平服でお越しくださいと言われたときにはどのような洋服で行けばいいのでしょうか? ...

髪型の名前を知って、素敵な女性に変身しよう

テレビや街などで見かける、素敵な女性に髪型を自分に取り入れたいと思っても、その名前がわからないと、美...

同窓会の服装は会場に合わせて選ぶ!20代後半女性に似合う服

同窓会の案内が来て、出席の返事を出した後に、まず頭をよぎるのが「どんな服装で行けば良いんだろう」とい...

女子の服装の中で、男子ウケが良いものについて知りたい

女子が服を選ぶ時、基本は自分の好みと予算に合わせたものを選ぶと思います。 しかし、その選んだ服を着...

女子におすすめしたい服装の一番人気はカジュアル

女子が着る服装の中で一番人気なものはカジュアルだってご存知でしたか? 女の子らしい可愛さも出しつつ...

結婚式での子供の服装選びのポイントや子供連れのおすすめを紹介

招待された結婚式に子供も一緒に参加するときは、子供の服装についても悩みませんか?せっかくの結婚式のお...

男性はカラコンに気づかない?いえいえそんな事はありません

男性はカラコンをつけていても気づかない?カラコンをつけた姿を可愛いと言ってくれる彼氏。裸眼ではないこ...

スポンサーリンク

全身黒コーデをおしゃれに着こなすコツ

黒は大人っぽくシンプルで、スリム効果もあり誰にでも似合いやすいのでついコーデに取り入れてしまう色です。

いつのまにか全身黒コーデになってしまったということもありますよね。ここでは、全身黒コーデでもおしゃれに着こなすことができるコツをご紹介します。

黒コーデはぴったりよりゆるめ

黒は「かっこいい」「カチッとしている」という印象の色なので、全身ぴったりめの黒コーデにしてしまうと、少し決めすぎている感じになってしまいます。

おしゃれに着こなしたいときは、ぴったりめよりゆるめでラフな服がおすすめです。

「オーバーサイズのTシャツ+フレアパンツ、フレアスカート」など上下ゆるくまとめてもいいですし、「ゆったりオーバーな黒トップス+細身の黒スキニー」というゆるめ+ぴったりめを組み合わせたコーデも、重くなりすぎずおすすめです。

ダサく見える全身黒コーデの特徴

バランスが悪いコーデ

全身黒は着こなしによってはおしゃれですが、バランスが悪いと一気にダサく見えてしまうという難しいコーデでもあります。色を統一していることで体型とのバランス、上下の組み合わせ、服の形やラインが目立ってくるのです。

全身黒コーデにする時は上下の服の組み合わせ方は特に大切です。

黒でキメすぎているコーデ

黒はフォーマルな色でもあるので、全身黒・小物なども黒だと、服装によっては

「スーツ?」

「喪服?」

と思われてしまうことも…。ふさわしい場には良いのですがデートなど華やかな場では少し重たい印象です。

適度なヌケ感、ラフさを取り入れましょう。

安易な感じになっているコーデ

うまく色の組み合わせができないので無難な全身黒にまとめてしまったり、何でも合うからとりあえず黒でまとめたという安易なパターン。

この場合、服のデザインや上下のバランスなどがちゃんと考えられていないとただの手抜きコーデに見えてしまいますので、全身黒コーデの時はちゃんと意図してコーデを組むようにしましょう。

ダサく見えない全身黒コーデ・差し色をプラスする

全身黒コーデは重たくなってしまいがちなので、「差し色」をプラスしてヌケ感を作りましょう。

  • インナー
  • バッグ
  • ベルト
  • ストール、マフラー
  • 帽子
  • アクセサリー

など、小物に違う色を持ってくるのがおすすめ。

柄物のアイテムを一点投入してもおしゃれです。

全身黒だからこそ、存在感のあるアイテムを選ぶとGOOD

季節感に合わせた色を選ぶとさらにおしゃれ感が高まります。

また全身黒にしているとトップスとボトムスの境目がわかりにくいですが、白などのTシャツをトップスから少し出して見せることで、差し色になってトレンドのコーデができあがります。

黒コーデはヘアーも重要

黒髪ロングの方だと全身黒コーデは重くなってしまうので、アップにしたりまとめたり、大きいピアスやネックレスをつけて顔周りを華やかにしましょう。

スキニーパンツは全身黒コーデのマストアイテム

黒のスキニーパンツは一本は持っておきましょう。あらゆる場面で活用できる優秀アイテムです。

ゆったりトップス+黒スキニー

ゆったりとしたプルオーバーやパーカー+細身スキニーの相性は抜群です。
バランスが良く、足を細く見せてくれる効果も。

ライダースジャケット+黒スキニー

スタイリッシュでかっこいいコーデ。足元は黒パンプスが女性らしくておすすめ。

MA-1+黒スキニー

ボーイズライクなカジュアルコーデ。ゆったりとしたジャケットにスキニーがよく合います。
髪をまとめてスッキリさせたり、ピアスをつけて女性らしさをプラスすると華やかになります。

ワンピース+黒スキニー

黒のワンピースに黒のスキニーを重ねて、甘さをおさえたコーデ。
モードなブラックトーンスタイルがかっこいいです。

バッグは差し色になる色や大胆なデザインのものを持ってくるのがおすすめ。

短めカーディガン+黒スキニー

短めカーディガンにハイウエストの黒スキニーを合わせると、Iラインシルエットができてモードな雰囲気に。

オフィスにもOKです。カーディガンはVネックが、足元はパンプスがおすすめですよ。

全身黒のコーディネートでおしゃれを楽しむ着こなし

黒コーデは素材感の違うアイテムを合わせる

上下の服の素材感が揃っていると、単調なコーデに見えてしまいがち。

かっちりしたジャケットにはレースのキャミソールや、チュールのスカートを合わせるなど、素材感のちがうアイテムを合わせてみましょう。

黒コーデに柄物を取り入れる

全身無地の黒コーデも素敵ですが、コーデの一部に黒基調の柄物を取り入れると素敵です。

千鳥柄、チェック柄、ドット柄、花柄など、より華やかになりますよ。

黒コーデは適度な肌見せをする

全身黒コーデのデメリットは重たく見えてしまうこと。

黒色の面積が多く重たくなってしまった時

  • 腕をまくって手首を見せる
  • 胸元のカッティングが深い服やオフショルダーを着る
  • 透け感のある服

これらを合わせると大人っぽく女性らしい雰囲気になります。

黒コーデは足元のバランスを見て

全身黒コーデにはスニーカー、ブーツ、パンプス、何でも合わせやすいです。服のバランスを見て足元も決めましょう。

コーデが男っぽすぎるときはヒールを合わせるとかっこいい女性に仕上がりおすすめです。

Fatal error: Uncaught Error: Call to undefined function set_post_views() in /home/c1908923/public_html/feminiba.com/wp-content/themes/the-thor-child/single.php:688 Stack trace: #0 /home/c1908923/public_html/feminiba.com/wp-includes/template-loader.php(106): include() #1 /home/c1908923/public_html/feminiba.com/wp-blog-header.php(19): require_once('/home/c1908923/...') #2 /home/c1908923/public_html/feminiba.com/index.php(17): require('/home/c1908923/...') #3 {main} thrown in /home/c1908923/public_html/feminiba.com/wp-content/themes/the-thor-child/single.php on line 688