入学式の服装【小学校編】母親の服装選びのポイントを大公開

お子さんの入学式にどのような服を着て出席しようか頭を悩ませているお母さんもいるのではないでしょうか。

特に、初めての入学式の場合は、どのような服を選べば入学式にふさわしい服装なのか、わからないこともあります。

ここでは、小学校の入学式で着用する母親の服装選びのポイントについてお伝えします。
どのような服装で出席すればマナー違反にならないのか・合わせるアクセサリーやバッグなどについてもご紹介しますので、是非参考にしてみてください。

お子さんの入学式に恥ずかしくない服装で、入学式に出席しましょう。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

50代のワンピースは花柄でオシャレに!選び方やおすすめを紹介

50代女性がワンピースで花柄を選ぶときは、ちょっとしたポイントを押さえることでより素敵な印象に着こな...

服の生地素材の特徴とは?季節に適した素材を選びましょう

服の生地の素材はどんなものがあるのでしょうか?着心地や暖かさなど、生地の素材によって大きく異なるので...

スエードパンプスはいつまで?春夏に履けるスエード靴

スエードといえば秋冬のアイテムでしたよね。しかし最近夏でもスエードのパンプスを店頭で見かけます。 ...

アクリル素材のニットが向いている季節と洗濯する場合の注意点

ウール素材のニットよりもお手頃価格で購入できるアクリル素材のニット。しかし、いつまで着ることができる...

男性へのプレゼント【マフラー編】選び方のポイントとオススメ

男性へプレゼントとしてマフラーを贈りたいと考えたとき、どんな物を選んだらいいのかわからないという人も...

全身黒コーデ!おしゃれに決まるレディース黒コーデのポイント

全身黒コーデと聞くと、重い印象がありませんか?確かに上から下まで真っ黒だと、見た目も重くなってしまい...

30代の女性の服装は、カジュアルを取り入れよう

10代や20代の時は、それに合わせた若い服を着ていたと思いますが、30代になると、服装の雰囲気を変え...

お宮参りの服装はカジュアルでもOK!選び方のポイントや注意点

お宮参りの服装はカジュアルなもので行きたいというあなた。 お宮参りのためにフォーマルな服を用意して...

クールな女性を演出するファッションとは?できる女の身だしなみ

クールな女性のファッションのつもりが、なぜか男らしく見えてしまうのはナゼ?クールだけを取り入れようと...

スーツの上手な着こなし方、レディースならこう着よう

スーツはビジネスの場面だけではなく、種類によっては入園式やパーティーなどにも着ることが出来ます。 ...

男性着物の着付け方を簡単に解説!着付けのポイントもご紹介

男性の着物の着付けは女性よりも難易度が低いので、ポイントさえ押さえれば難なく着付けることができます。...

服の上からでもOK?胸囲の測り方や女性の下着選びについて

この頃下着のつけ心地が悪い。そう感じることありませんか?それは下着が体に合っていないサインかも知れま...

卒業式の服装・ママのファッションマナーと服装選びのポイント

お子さんの小学校の卒業式に、どんな服装で出席しようか悩んでいるママもいますよね。 どんな服装で行け...

メガネファッション【50代】大人の女性の魅力を引き出す選び方

50代の女性の中には、メガネをかけることで老けた印象になることにお悩みの人もいるのではないでしょうか...

紫のドレスに合う靴の色は?センスが光るコーディネート術を解説

結婚式に紫のドレスを着ていく時、どんな色の靴を合わせたらいいのか迷ってしまいます。 紫は、大人な印...

スポンサーリンク

小学校の入学式の服装はどんな服装がいい?母親の服装選びのポイント

子供も大きくなり、入学式に着る服、母親としてどんな物が良いのか、迷う時期も来ます。

お子さんの入学式、どんな服装をするかで、お子さんも

「あなたのママ、素敵な格好をしているね」

と評価が別れるところでもあります。その点にも気をつけて、どんな服装をあなたは心がけますか?

入学式はフォーマルな服装をする

お子さんが進む小学校にもよります。私立であれば、周囲のお母さんたちの服装も悪いとフォーマルな服装が多いと思います。公立であれば、それ程注意する必要もありませんが、私立なら、いつもよりワンランク、ツーランク上の服装が入学式に着る保護者の方にとって、相応しい格好になります。

ただ、公立でも、あまりにも普通すぎる格好だと、さすがに浮きます。

「入学式なのに、なんでそんなカジュアルな格好をしているの?」

と批判されます。

一言「入学式」とは言っても、私立なのか、公立なのか、それでも入学式に着るお母さんの服装の格好は違います。

小学校の入学式におすすめのお母さんの服装

小学生のお子さんがいるお母さんは、恐らく、具体的にどんな服装を入学式にしたら、周囲からも批判されず、お子さんにも喜ばれる服装になるのか、悩んでいると思います。

特別な機会に着るワンピースがあるのなら、それで適切な服装だと思います。

「え、私そんなフォーマルなワンポースなんて持っていない」

状態なら、フォーマルなスカートとジャケットを用意して、それで入学式の服装にするべきだと思います。

お母さんによっては、

「私、スカート苦手なの」

という方もいます。そんな方は、パンツでフォーマルな服装を選びましょう。入学式のお母さんの衣装もワンピースがスカートにこだわる必要はありません。一般的に言う、パンツスーツの様な格好でも、十分かっこいいお母さんの誕生になります。

パンツでもワンピースでも上品なネックレスを身につけるなど、ワンポイントのアクセサリーを着用しましょう。入学式ですので、少し品のある女性を意識した服装が適切だと思います。

小学校の入学式はスカートの丈やストッキングにも注意!お母さんらしい服装で

小学生になるお子さんの入学式に着る服装は、母としてどんな服装が一番適しているのか、初めての入学式に出席するお母さんにとっては、緊張する一瞬かもしれませんね。

上記では、ワンピースやスカートがお薦めだと紹介しました。

でも、ワンピースやスカートを履いても、丈の長さや、ストッキングの色にも注意して、入学式に出席して下さい。
あまりイケイケを重視してスカートの丈が短い物を選ぶと、浮きますし、周囲からの視線も冷たいです。服装に関して、マナーに叶っていないお母さんとして周囲から見られてしまい、あなたの評判も落ちます。

入学式は、保護者も立ったり、座ったりの作業が多い時間になります。それも考慮して、座る時にあまり足が見えすぎない様な丈のワンピースやスカートを選びましょう。

気持ち、長めのワンピースやスカートの方が入学式には適しています。また、ストッキングの色に関しては、ワンピースの色が黒系なのであれば、少し明るめの色、逆であれば、ストッキングは明るめにして、バランスを取るようにして下さい。

小学校の入学式・母親の洋服に合わせるアクセサリー類

小学生の入学式に保護者が出席する場合、母は女性らしさ、女性としての品をうまく引き出す女性らしい服装にプラスして、品を引き出す、パールなど白を意識したアクセサリーを身につけましょう。

どんな素敵なワンピースやスカートを選んでも、小学校の入学式に出席するには、少し物足りない入学式の服装になると思います。

何か、女性の品を引き出すのに、プラスする材料が必要になります。具体的にどんなアクセサリーを身につける必要があるかというと、一般的にはパール系のイヤリングやネックレスがお薦めになります。

少し高級さを出すにはパール系のアクセサリーが一番のプラスの材料になると思います。結婚式で身につけたアクセサリー、普段、少しフォーマルな時の為に身につけるのにストックで用意しているアクセサリーを身に着けましょう。

あまり着る機会も無いと思います。こんな時にこそ、パール系のアクセサリーを身に着けましょう。

入学式の服に合わせるバッグは?バッグの大きさやNGなバッグについて

入学式に「この服を着よう」と一着用意しても、それに合うバッグも必要になります。ファッション番組を見ていても、この服装になら、こんなバッグが合うなどのツッコミがプロの方からのコメントでありますよね?

入学式のバッグ

白を重視した物がお薦め

ワンピースが他の色であれば、オフホワイトを意識した白のバッグがお薦めになります。特に、ワンピースやスカートが明るいパステルカラーでしたら、オフホワイトのバッグがお似合いだと思います。

大きさは書類が入るサイズ

当日、小学校から書類をもらう事になります。あまり小さすぎるバッグだと入りません。書類を入れる事を考えて、少し大きめのバッグを用意すべきです。

派手な色のバッグは避ける

派手な色のバッグは浮きます。どんなにワンピースの色でカバーしてもバッグとアンバランスになります。派手な色よりは、白を選びましょう。

入学式に着るお母さんの服装について説明しました。是非参考にして、当日の入学式をお子さんと楽しんで下さい。


Fatal error: Uncaught Error: Call to undefined function set_post_views() in /home/c1908923/public_html/feminiba.com/wp-content/themes/the-thor-child/single.php:688 Stack trace: #0 /home/c1908923/public_html/feminiba.com/wp-includes/template-loader.php(106): include() #1 /home/c1908923/public_html/feminiba.com/wp-blog-header.php(19): require_once('/home/c1908923/...') #2 /home/c1908923/public_html/feminiba.com/index.php(17): require('/home/c1908923/...') #3 {main} thrown in /home/c1908923/public_html/feminiba.com/wp-content/themes/the-thor-child/single.php on line 688